こんにちは うさぎ(@jiyuunaseikatu1)です。
今回は楽天モバイルから発売されたRakutenHandが便利でお得なのか考えてみたいと思います。
Contents
RakutenHandのスペックは?
楽天モバイル公式ホームページより出典
カラー:クリムゾンレッド・ブラック・ホワイト
重さ:129g
ディスプレイサイズ:5.1インチ(有機ELディスプレイ)
解像度:HD+/720×1520
連続待ち受け時間:約420時間
連続通話(通信)時間:約18.3時間
CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz
OS:Android™ 10
内蔵メモリ:4GB(RAM)/64GB(ROM)
メインカメラ(外側):約4,800万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位)
フロントカメラ(内側):約1,600万画素
バッテリー容量:2,750mAh
ワイヤレス充電:非対応
おサイフケータイ/NFC:ともに対応
防滴・防塵:対応 (IPX2 / IP5X)
生体認証(指紋・顔):ともに対応
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank):Rakutenのみ対応
Wi-fi規格:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
デザリング:10台
付属品:ACアダプタ / USB Type-Cケーブル / クイックスタートガイド(保証書) / 安全上のご注意
RakutenHandはこちら
ディスプレイの大きさは5.1インチで手で握りやすいサイズ
まず世界一スリムなボディで重さがたったの129gとっても軽くて手に握りやすい大きさのため、携帯のしやすさ・使いやすいサイズです。
5.1インチの有機ELディスプレイでくっきり色鮮やかな画面です。
楽天モバイル公式ホームページより出典
画面ロック解除方法は顔認証と指紋認証の2パターンある
画面のロック解除は顔認証とディスプレイ指紋認証の両方が使えるため、マスク着用の外出時でも指紋認証でサクッと解除できるのも便利ですね。
私が使っているiphoneXRは指紋認証がついていないので、顔認証又はパスコードで入力しないといけないため、うまく作動しない場合結局マスクを外して顔認証が逆に不便だったりします。
そうならない指紋認証は私はいい機能だなと思います。
楽天モバイル公式ホームページより出典
SIMカードは外から挿入できないeSIMである
RakutenHandは楽天モバイル専用スマホになるため、SIMカードの差し替えが出来ないものになっています。
なので楽天モバイルの契約を切ってしまうと他社での使用は一切できません。
3.5mmイヤホンジャックがついている
私自身Youtubeをはじめ動画や音楽を聴く機会がよくあるため、3.5mmイヤホンジャックがあるのがすごく便利です。
iphoneを使用されている方はLightningプラグ対応のイヤホンを使う必要があるため、好みのイヤホンが使うことが出来なかったりしますが、このスマホなら好きなイヤホンで音楽を聴くことが出来るのでそこもいいですね。
キャンペーンを使ったお得な購入方法
かなり申し込みが集中しており、残りわずかとなります。
先着300万人限定となっていますが、とても人気があり、すでに200万件の申し込みを超えています。(R2.12.30現在)
今なら実質0円でRakutenHandを持つことができるキャンペーンを実施中です。
通常RakutenHandの本体価格は2万円です。
しかしキャンペーンを利用できる楽天カードをお持ちの方は楽天ポイントカードに後日ポイント付与が可能です。
Rakuten UN-LIMIT V契約で5000ポイント
同日中にRakuten Handを購入すれば19999ポイント戻ってきます。
過去にRakuten UN-LIMIT Vを一度でも申し込みをされたことがある方は対象外となりますので、ご注意ください。
スマホ料金を下げるためにRakuten Mobileに変更する理由
スマホ料金月々高いなと思っている人は楽天モバイルに乗り換えに決定。
その理由は
①機種代金が今なら0円であること
②月々の利用料がRakuten UN-LIMIT Vを初めて使う方は最初の1年0円になるから
です。
みなさん、想像して見てください。
月々スマホ代金を1万円支払っている場合年間12万円かかりますよね。
RakutenMobileに変えれば、新規契約で初年度0円です。
年間12万円の節約するのって意外と大変じゃないでですか?
使わない理由がないですよね。
だから申し込みが200万件を超えてまもなく申し込み終了になりそうなんです。
Rakuten UN-LIMIT Vを新規契約の方は事務手数料もかかりません!
RakutenHandはこちら
一度機種代金は支払っていただく必要がありますが、特典として楽天ポイントで戻ってくるので、契約しても損はないと思います。
むしろRakutenMobileを2万円で手に入れればポイント還元のほうがお得になります。
RakutenHandを購入した場合5000ポイント+19999ポイントもらえるので2万円の支払いで24999円分のポイントの還元を受けることになります。
楽天ポイント利用できるお店で使用できるので、現金と同じように使えます。
もらったポイントを利用する方法
もらったポイントは楽天市場などでも使うことは可能ですが、日常的に使用しているお店などでも使うことができます。
楽天ポイント使えるお店はこちら
こんなにたくさんのお店で使えるので、どなたでも利用したことあるお店が見つかりますよね!
このポイント還元は、楽天ポイントカードがなくても楽天会員になっていただければポイントは付与されるので大丈夫です。
楽天会員とは
楽天会員は何かしら楽天で取引されたことがある方は誰でも会員になっています。
楽天市場で買い物されたり、楽天ふるさと納税を利用したりされている方は楽天会員です。
この際にポイントカードを作成したり、ポイントをアプリで管理できるので一度作成してポイントカードを持ち歩かなくてもアプリで管理することも可能です。
キャンペーンを活用してお得な料金でスマホを利用して固定費が下げられたらとっても魅力的ですね。
お住まいのエリアが楽天Mobile回線エリアに入っている方はお得なメリットがたくさん。
最後までご覧いただきありがとうございました。